東北地質調査業協会

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 協会のご案内
  • 組織
  • 地質調査業とは
  • 技術資料
  • 会員のみなさまへ
  • CATEGRY CONTENTS
  • 地盤調査計画
  • 各県の地質
  • 地質調査Q&A
  • 出版物のご案内
  • 地質見学スポット
  • 技術論文

地質調査Q&A

各ルート検討段階における地形地質調査は?

調査は各ルート検討段階に沿った内容と精度を必要とする。

1.調査の内容

下表に示すように、各ルート検討段階毎に調査の内容が異なるので、段階を追って調査を行い、手戻りのない効果的な調査を行うことが必要である。

表6.1 各ルート検討段階毎の調査内容と成果

検討段階 ルート検討(1/5,000) ルート検討(1/2,500) ルート検討(1/1,000)
地形地質
調査の内容
全体的な地形、地質、土質の概要と問題点の抽出
  • 断層破砕帯
  • 大規模な地すべり崩壊地帯
  • 大規模な軟弱地盤地帯
路線の地形地質コントロールマップ
  • 断層地形・地すべり地形
  • 崩壊地・崖錐・特異地形
  • 地質構造・扇状地・軟弱地盤
  • 土石流
道路構造に係わる重要な問題区間、場所
  • トンネルの坑口
  • 切土部の崖錐、流れ盤、断層地形
  • 地すべり
  • 断層地形
主な成果品 土木地形地質図
1/5,000
土木地形地質図
1/2,500
土木地形地質図
1/1,000、1/500

(1)ルート検討段階(1/5,000、1/2,500)における留意点

  • コントロールポイントの抽出が主となる。
  • 初めから大縮尺の図面で調査すると、大きな地すべり地形を見逃す。
  • 縮尺1/5万〜1/2.5万地形図も携行し、広範囲な視点の調査が必要である。

(2)ルート検討段階(1/1,000)における留意点

  • 道路構造に係わる重要な問題区間・場所について実行する。
  • 縮尺1/1,000、場合によっては大縮尺の地形図による調査が必要である。

2.調査の精度
地形地質調査の精度は各調査段階で異なり、使用地形図の縮尺が調査精度に影響する。

  • 地形図から得られる情報は、地形地質調査等の貴重な情報で、大縮尺の地形図ほど細かい記載がある。
  • 大縮尺の地形図ほど現地の地形を細かく反映している(大縮尺の地形図を縮小した図面は地形情報がより見やすい。逆に、拡大したものは誤差も拡大し、拡大前の精度の域を出ず、地形情報も判読しがたい。)
  • 地形図上で表現できる地層や断層の層厚は縮尺により下表のようになり、地形図の精度で表現精度が異なってくる。

表6.2 地形図の縮尺と表現精度

地形図の縮尺 地形図上で2mmで表現される地層や断層の厚さ
1/1,000 2m
1/2,500 5m
1/5,000 10m
(地形図上で地形線を引く限界から2mmとした場合)
  • 現場情報
  • 若手技術者の広場
  • リンク

このページの先頭へ戻る

前のページへ戻る

Copyright2001 (c) TOHOKU GEO All right reserved.