東北地質調査業協会

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 協会のご案内
  • 組織
  • 地質調査業とは
  • 技術資料
  • 会員のみなさまへ
  • CATEGRY CONTENTS
  • 地盤調査計画
  • 各県の地質
  • 地質調査Q&A
  • 出版物のご案内
  • 地質見学スポット
  • 技術論文

地質調査Q&A

東北地方で問題となる盛土材料の地質の特質は?

(1)盛土材料として問題となる土の材料特性は?

表3.1 盛土材料として問題となる土の材料特性

問題となる事項 問題となる土
盛土の安定が問題となる土 ローム
トラフィカビリティーが問題となる土 ローム、強風化のマサ土
降雨による侵食を受ける土 シラス、マサ土 など
風化を受けやすい土 軟岩
敷均しの困難な土 ローム、岩塊 など
凍上の被害が生じやすい土 ローム

表3.2 東北地方に分布する盛土材料としての特殊な土

名称 主な分布 成因・特徴
火山灰質
粘性土(ローム)
東北東部(主要火山の東側) 火山灰の風化生成物で粘性がある。「赤土」とも呼ばれ、赤褐色〜茶褐色をなす。青森県のローム、岩手ローム、蔵王ロームは練り返し易いなどの問題が多い。
シラス 十和田、山形、肘折、福島沼沢など 非溶結の軽石流堆積物、降下軽石層で、灰白色〜黄褐色をなす。地山からほぐすと粘着性のない土になる。
マサ土(風化軟岩) 阿武隈山地 花崗岩類が原位置で風化したもので砂状をなす。球状に未風化部を残すことがある。細粒分が多くトラフィカビリティーに問題がある場合もある。
軟岩(堆積軟岩) 東北全域に広く分布する 泥岩、凝灰岩からなり、日本海側を中心としたグリーンタフ地域に分布が広い。スレーキングや転圧後の圧縮沈下の問題がある。

(2)特殊土の扱い

特殊土は、その土性にあった設計・施工が重要である。

■ローム

  • ロームはこね返しの少ない適正な重機の選定が必要である。
  • ロームの安定処理材は自然含水比(Wn)と液性指数(IL)が選定の目安になる。

■シラス、マサ土

  • シラス、マサ土は盛土の透水性が小さいので、フィルター材の使用によるのり面部の排水処理が重要である。
  • シラス、マサ土は洗掘抵抗が小さいので、土羽土や植生による保護が必要である。

■軟岩

  • 軟岩は完成後の強度低下を防ぐ十分な転圧(細粒化)と乾湿繰返防止が必要となる。

【引用・参考文献】
1.(社)地盤工学会東北支部:東北地方の地盤工学、H9

  • 現場情報
  • 若手技術者の広場
  • リンク

このページの先頭へ戻る

前のページへ戻る

Copyright2001 (c) TOHOKU GEO All right reserved.