協会誌「大地」No47

気象予報士 斎藤 恭紀

プロフィール

出身地:千葉県千葉市
誕生日:1969年2月22日
1992年
ウェザーニューズ入社
同年
大阪・朝日放送に天気キャスターで派遣
◎朝や夕方の情報番組を担当
◎阪神大震災の災害特別番組に出演
明るくて気さくな人柄の谷コーチ。
1997年
同社予報センターに異動。
◎行政・消防機関向け予報担当
1998年
同社、気象情報専門テレビ局「WEATHERNEWS」に異動
ウェザーニューズ社のキャスター部門のチームリーダーとして防災啓発
番組「気象と災害」の制作・出演
「長崎豪雨災害」、「岩木山鉄砲水災害」、「東京豪雨20XX」など
1999年
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」のお天気キャスター兼務に。
2002年
「暮らしに役立つのは、きめ細かい局地の予報。そこで自分の力を試し
たい」阪神大震災で地域に根ざした気象・防災情報の重要性を体感した
こともあり、ローカルで自分が培ったキャリアを発揮したいと考え、退社。
同年
東北放送株式会社に中途入社報道部に配属。
現在、◎朝のTV情報番組「ウオッチン!みやぎ」出演
◎宮城県地域限定型気象サイト「TBC気象台」編集
http://skip.tbc-sendai.co.jp/tenki/index.html
◎ラジオ「グットモーニング」「カラーズ」出演
◎10月1日より河北新報社夕刊の天気予報とコラム担当。

51.巷のプロに聞く(気象予報士の巻)

きっかけは意外にも・・・

自宅から自転車で通えるくらいの距離にウェザーニューズという気象関係の会社がありました。就職難であった当時、この会社はベンチャー企業として多くの人材を必要としており、「猫の手」も借りたいような状況にあったようです。そのような中、私は「猫の手」として採用されました。

小中学生の頃から気象に興味を持ち、将来は気象の世界で・・・、ということは考えていませんでした。大学での専攻は中国語でしたから・・・。

資格取得までに苦節8年・・・

ウェザーニューズでは多くの人間が採用されていましたが、同時に、辞めていく人間も多くいました。そういったわけで、私は入社1年目からキャスターを任されることになりました。当時は、予め用意された原稿を読むことから始まりました。理科系の人間ではなかったものですから、はじめの頃は大変苦労しました。気象予報士の試験は入社4年目で挑戦しはじめ、7回落っこちて8回目でようやく合格したような次第です。ただ、この間、独学で必死で勉強した実績が今の気象予報士としての私の礎となっています。

“何か”違うゾ!?

東京(千葉)のウェザーニューズから大阪の朝日放送へ、天気キャスターとして派遣されました。当時の番組では全国の天気を予報する総論的な色合いが濃く、視聴者と自分との間に“距離感”の存在が否めませんでした。これは、自分が考えている気象予報のあり方とは違うと考えるようになり、視聴者との“距離”をもっと近づけたい、「視聴者に生かされる」、「生活に直結した」予報をしたいと一念発起、今の東北放送(TBC)へ移籍しました。

予報が当たれば感謝される。ところが、外れればクレームの嵐。1日に300件の苦情もありました・・・。逆に、責任とやりがいを感じます。放送業界はインターネット業界との熾烈な争いの最中にあります。今、「ウォッチンみやぎ」の番組内で行っている“人間アメダス“。これも、視聴者と私との双方向の情報提供・入手手段として、地域密着、リアルタイムなローカル気象予報として取り組んでいます。

ここ最近の雨の降り方・・・

時間雨量80mmを超える降雨が増えてきていることは、データ的に明確に捉えられています。例えば、下水道の排水能力を超える時間雨量50mm以上の降雨は頻発しています。/p>

気温上昇(温暖化)は氷河期・間氷期のサイクルの変動によるもの、と説明している学者さんもいらっしゃいますが、大気中の二酸化炭素の濃度と気温には相関があることは知られています。気温が上昇すれば海水等の蒸発散により大気中の水分量が増加し、雨が降り易くなります。最近の降雨と、人間の生産活動(環境に影響を与えている)は密接に関係しているといえます。

気象状況のメリハリ・・・

気温や降雨の“振れ幅”が大きくなっています。気温でみれば、暖冬、猛暑、冷夏。九州では稲作に熱障害を受けている状況も見受けられています。気温の振れ幅は大きくなっているとともに、確実に気温は上昇傾向を示しています。

一方、降雨でみれば、豪雨、干ばつ、そして台風の大型化が挙げられるでしょう。

気象は偏西風の影響を受けており、近年、偏西風の蛇行が大きくなっています。気象の振れ幅が大きくなっている要因の一つと考えられます。

カミナリ(雷)から身を守る・・・

(野外で仕事をする我々に対し、雷の特徴や対処方法を教えてください。)

雷は高いところへ落ちます。落雷から身を守るには、屋内、車などの“箱モノ”の中に逃れることが安全ですが、野外で雷に遭遇した場合には、姿勢は低く、窪地など周囲より低い場所があれば、そこへ避難するのが良いでしょう。木の下への避難は禁物。側撃を受ける可能性があり、危険です。

雷の発生や動きなどを知るには、古いラジオが有効です。ジージー、ガーガーとノイズが入ります(最近のラジオにはノイズキャンセラー機能がついており、察知には不向き)。また、携帯電話を介しては、無料の気象レーダーや雷情報のサービスが入手できます。雷情報では発生位置や落雷などのリアルタイム情報が得られます。(http://skip.tbc-sendai.co.jp/tenki/index.html)

天気は基本的に西から東へ変わっていきます。観天望気。真っ黒な雲は雷を伴っています。雷は長くは続きません。過ぎ去るのを待ちましょう。

地震雲ってあるの?

地震が起こった度に、「地震雲」がでていた・・・、という話を聞くことがありますが、気象学には“地震雲”はありません。過去には地震前の「宏観現象」が現れた事実もありますが(鳥取西部地震など)、多くは、飛行機雲であることが多いと思われます。

宮城県沖地震は確実に起こる地震とされています。逆に捉えれば、必ず起こる地震なのだから、減災のための努力を積極的に行うことが大切といえるでしょう。

【取材後記】

テンポのいい調子で熱く語ってくださった斉藤氏。苦労の積み重ねと経験に裏打ちされた、まさにプロとしての自信と風格を感じました。

視聴者(ユーザー)に生かされる、実生活に役立つ気象情報提供を信条とされるところは、我々の生業が目標とするところと相通じるものがあるように思いました。

目次へ戻る

Copyright(c)東北地質業協会