ジオテックコンサルタンツ(株)   安藤 広美

安藤 広美

13.女性からのひとこと

 結婚を機に秋田に移り住んで早6年。でもまだ秋田弁は全て理解できていません。出身は埼玉、結婚前まで岡山で仕事をしていたこともあり、最初の冬は雪に振り回され近年やっと慣れてきたように思います(車の運転が怖かった)。秋田に来てすぐジオテックコンサルタンツ(株)で採用してもらい、技術業務(現場以外)&事務仕事を頑張らせてもらっています。

 今回「女性技術者からひとこと」ということでページを頂戴しましたが、私ができる話となれば「仕事と育児の両立」くらいでしょうか。5年後10年後私どうしてるだろう・・・と時々考える現在独身の女性社員の方がいらっしゃれば、是非読んで戴けたら思います。

 私には4歳の息子が1人います。そして現在妊娠8ヶ月です。こんな状況にも関わらず何とか仕事を続けさせてもらっています。

 仕事と育児を両立させていくには、次の環境が必要不可欠と思います。

【1】御主人・御家族の協力があること。
【2】保育園が親切で協力的であること。
【3】病気時の預け先が近所にあること。
【4】何と言っても会社が寛大であること。


 これらの環境が揃って初めて両立のスタートラインに立てると思います。どれかが欠けている場合は他で補うか、多大な苦労を伴うか、周りにひたすら迷惑を掛けるか・・・。


【1】主人の協力

  万が一帰宅が遅くなる場合にお迎えを頼むことができたり、早く帰れる日だけでも一緒にお風呂に入ってくれると大変助かります。

 それと、家事の分担が可能であれば本当は助かるのですが、せめて多少の家事の手抜きを甘く見てくれるだけでも十分有難いです(共働きの男性の方、宜しく御配慮下さい)。


【2】保育園が親切で協力的

  市内の認可保育園(私立)に息子を生後7ヶ月から預けていますが、認可保育園には珍しく夜20時まで延長保育を受けてくれます。お迎えが最後の1人となっても先生2人にしっかり甘えているのでホッとします。
また、多少の発熱であれば様子見ながら保育してくれたり、友達とのケンカでできたどんな小さな傷でも報告があるので安心して預けています。息子は保育園が育ててくれたようなもので、有難く甘えてしまっているのが現状です。


【3】病気時の預け先

  今となっては息子も大きくなり風邪もひかなくなりましたが、保育園通い出して間もない頃は感染症だ伝染病だで通園できない日が何日もありました。私の両親も主人の両親も遠方に住んでおり、とても緊急で息子を預けることができない状況です。身内でも知人でも預け先があることは大切で、それができない私は会社に同伴出勤さ寄稿寄稿せてもらったことがありました(会社の皆さん本当にごめんなさい)。


【4】会社が寛大


  この業界はどうしても残業が多くなってしまうのは皆さんご承知のことと思いますが、やはり他の社員の方とは同じような勤務状況は難しく、毎日保育園の時間に合わせて帰宅している状態です。そうなれば無理も利かずに周りの方に迷惑をかけることもあり、会社が寛大でいてくれるのがどんなに有難いか・・・。

 また、前述の通り、病気でどうしても保育園を休まざるを得ない時に急ぎの業務が入っていて、息子同伴で出社させてもらったこともあり、そんな我侭ができたから今まで続けてくることができたと思います(これは本来異例ですよ)。

 保育園に迎えに行くと、あちこちケンカ傷を作っていることがあります。噛まれた引掻かれたが大半ですが、原因は大抵おもちゃの取り合いから始まるようです。子供同士のコミュニケーションですからこれも勉強の1つと考えながらも、保育園で友達と仲良く遊べているのか心配になることもあります。しかし、休日ですら「保育園行きたい」と言う位に楽しんでいるようで、子供には子供の楽しい世界があるようです。

 そんな息子の好きな食べ物は、「納豆ごはん」と「ギバサ」(←私は秋田に来るまで知りませんでした)。スーパーに一緒に買い物に行くと、「おかーさんこれ買って〜」と持ってくるものがお菓子でなく「らっきょう」というちょっと好みの変わった息子です。

 ある程度子供が大きくなるまでは母親がいつもそばにいることが大切かも知れません。しかし、日中は保育園で先生や友達から私では教えることのできない多くのことを学び、休日や夜の限られた時間でたっぷりコミュニケーションを取る(よう心掛けてるつもりですが・・・)のも決して悪くないと思っています。

 母親になる前は無理無理と思っていても、結局は与えられた環境でどうにか頑張れてしまうものです。

 そんなことも周りの協力があって何とか頑張れるから言えることであって、日々感謝の気持ちで一杯です。

 精神的にも体力的にも疲労はありますが、保育園に迎えに行ったとき「おかーさーん」と子供が抱きついてきた途端忘れてしまい、また次の日も自然と朝早く起き家事を済ませて出社する、そしていつの間にか子供は成長していく・・・。何とかなるもんだなと笑いながらこの先も頑張っていこうと思います。

 ところで2人目産まれたらどうなっちゃうんだろう・・・?!
目次へ戻る